

取引所人気ランキング(上位3社)
「GMOコインは使っても大丈夫?安心の取引所なの?」
仮想通貨取引所を選ぶ際は誰でもこのような悩みを抱えるものです。
しかしその不安、この記事を読んでしまえば一気に拭えてしまいます。
この記事では多くの取引所で悩んでいるアナタのために、GMOコインユーザーの評判を集め、GMOコインのメリット・デメリットを紹介しています。

ザックリ言うと
- GMOコインの手数料は無料で、仮想通貨取引が国内イチお得
- アプリはシンプルな設計で初心者でも使いやすい
- デメリットも徐々にサービスが改善されている
この記事の目次
GMOコインとは
GMOコインは、大手GMOインターネットグループ傘下のGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
基本的な手数料が全て無料な上、初心者でも使いやすいアプリがあるため非常に人気の高い取引所です。
アプリで手軽にFX取引ができるので、利用しているユーザーが多いです。
GMOコインは「販売所」と「取引所」をあわせ持つ

GMOコインは取り扱い通貨7種類のうち5種類を販売所・取引所どちらでも取引することができます。
基本的には「販売所」形式と「取引所」形式どちらかに分類されますが、GMOコインの場合どちらも切り替えて使うことができるため、双方のメリットを活かして取引することができます。
ここで「取引所」と「販売所」の違いについて触れておきましょう。
「販売所」と「取引所」の違い
- 「販売所」:運営会社から直接仮想通貨を買う
- 「取引所」:運営会社を仲介としてユーザー同士が取引する
販売所と取引所では取引する相手が異なります。

販売所形式は運営会社が保有している仮想通貨をユーザーが買う取引形式で、この場合取引相手は「運営会社」となります。
数量を指定して仮想通貨を購入することができる反面、スプレッドが広く設定されています。
スプレッドとは購入価額と売却価額の差額のことで、実質の手数料
簡単に取引を行うことができるという点では、初心者にとって使いやすい取引方法だと言えます。

一方取引所形式は、運営会社を仲介役としてユーザー同士で取引を行う取引形式で、この場合取引相手は「他の一般ユーザー」となります。
やり方は少し難しいですが、スプレッドが狭く設定されているので販売所形式での取引より手数料を抑えることができます。
販売所 | 取引所 | |
メリット | 簡単に売買できる | 手数料を抑えられる |
デメリット | スプレッドが広い | 取引が難しい |
販売所・取引所共にメリットやデメリットはありますが、GMOコインは5種類の仮想通貨でこの2つの取引所形式を使い分けることができます。
▼「販売所」と「取引所」の違いについて詳しくはこちら▼
GMOコインの取り扱い通貨一覧

2020年2月現在、GMOコインは以下の7種類の仮想通貨を取り扱っています。
現物取引 | レバレッジ取引 | |
ビットコイン (BTC) | ◯ | ◯ |
イーサリアム(ETH) | ◯ | ◯ |
ビットコインキャッシュ(BCH) | ◯ | ◯ |
ライトコイン(LTC) | ◯ | ◯ |
イーサリアム(ETH) | ◯ | ◯ |
ネム(XEM) | ◯ | × |
ステラルーメン(XLM) | ◯ | × |
ビットコインに加えて6種類のアルトコインの取り扱いに対応しています。
また、ネムとステラルーメンを除く5種類の仮想通貨でレバレッジ取引を行うことができ、幅広い種類での取引を行うことができます。
GMOコインの良い評判・メリット

大手運営の安心感

国内認可済み仮想通貨取引所、GMOコインは東証一部上場企業GMOインターネットグループが運営している取引所だ。金融サービスを提供してきた実績があるためセキュリティ・管理体制は信頼だ。
小額から取引が可能で初心者に優しい。
BTC,BCH,ETH,LTCを扱う。
二段階認証の徹底もしていてとても安心だ。— 島 二郎 (@jiro_shima55) July 12, 2018
GMOコインは、東証一部上場企業であるGMOインターネット株式会社によって運営されています。
セキュリティ性はとても高く、国内取引所の中でも抜群の信頼性を誇っています。
ネット証券やFX事業などの金融システムを手がけてきており、メインであるネット証券のGMOクリック証券はFX取引高世界No.1を連続で獲得しています!
手数料が安い

日本円の入金手数料 | 無料 |
日本円の出金手数料 | 無料 |
仮想通貨の送金手数料 | 無料 |
取引所の取引手数料 | 0%〜0.01% |
販売所の注文手数料 | 無料 |
仮想通貨FXの注文・ロスカット手数料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | 建玉ごとに0.04%/日 |
GMOコインの手数料はほとんどが無料です。
送金手数料は、マイナー手数料が自己負担の取引所がほとんどの中、GMOコインでは運営が負担してくれるため本当に無料です。
GMOコインは入出金手数料無料なのでウォレット的な使い方してもいいかなと
— FFF(スリーエフ) (@threef0921) January 16, 2020
また2019年1月末から、公式の発表によるとビットコインに加えてアルトコイン4通貨についても取引所での取り扱いを開始しました。
アルトコインの取引もお得になったのでGMOコインは無敵です。
GMOコインでの仮想通貨取引は非常にお得だと言えるでしょう。
▼GMOコインの手数料について詳しくはこちら▼
仮想通貨FXが手軽かつ本格的

ビットフライヤーのLightningFXもGMOコインの仮想通貨FXも、取引手数料無料、レバレッジ10倍、レバレッジ手数料0.04%、ビットフライヤーは証拠金維持率80%で追証ロスカット50%、GMOは75%でロスカット、取引量が多いのはビットフライヤー、ツールが使いやすいのはGMO、どっちにしよう?
— 仮想通貨で寝て暮らしたい (@cryptarcadia) September 11, 2018
このように、GMOコインのFXツールは使いやすいという口コミが多くありました。
さて、GMOコインに10万入金してみた。
初FXデビュー!
ロスカされてもいーや位の額で手始めに。怖いのでロスカのみで追証ないGMOで。
みんな操作方法とかやりがら覚えていってるんかな?— nicoru (@hebiichigo256) August 18, 2018
「仮想通貨FXならGMOコイン」という評判は非常に多く、高い人気を得ています。
専用アプリが人気

今日は本では勉強してた一目均衡表を実際に使いたくて、
一目均衡表が使えるGMOコインのビットレ君で試してみた
感想としては、即座に簡単に判断出来るから使いやすいなと思った。
他の分析と併用して活用していきたい pic.twitter.com/TByHKCylR0— 。 (@IND3aa4aaa) July 1, 2018
GMOコインの口座は持ってないけど、ビットレ君は使いやすいからインストールしてる
— りゅ (@DrgnONE_) October 22, 2018
GMOコインが出しているスマホアプリ「ビットレ君」は使いやすいという評判が多いです。

仮想通貨FXに特化したアプリでここまで使いやすいものは他にないでしょう。
このアプリを使えばどこでも仮想通貨FXの取引を行うことができます。

また、ビットレ君はこのようなチャート機能も充実しており、5種類のチャート、4種類のテクニカル指標を揃えています。
仮想通貨FXを本格的に始めたい方にはぴったりのアプリです!

レバレッジ取引は最大4倍・追証なし

GMOコインは取り扱いのある5通貨すべてでレバレッジ取引ができますが、ビットコインは最大で4倍のレバレッジをかけることができます。
また、ロスカットは証拠金維持率が75%を下回ったときに行われ、追証(追加証拠金)の請求をされることがないので、損失が膨らんで借金を抱えるというリスクが全くありません。
GMOコインの悪い評判・デメリット

スプレッドが広がりやすい

GMOコイン
スプレッドの差大きすぎない?
これが普通なのか?勝てる気がしない pic.twitter.com/jSZWsBlNOn— 野犬 (@butta72909655) February 4, 2020
GMOコインのスプレッドに関しては悪い評判がほとんどでした。
販売所での取引がおすすめな初心者は注意が必要です。
しかしアルトコインの取引所形式での取り扱いが始まってからは、お得な取引だけを求める人に大きな問題はありません。
▼GMOコインのスプレッドについて詳しくはこちら▼
取引規制が入る

さすがgmoコインのクオリティはクソだなー。#gmoコイン pic.twitter.com/UBEspWmtEM
— クラム@専業トレ (@ClamGBP) September 22, 2018
みんな大好きGMOコイン
リップル新規売り規制
買いポジション保有者に対して
損切りをするか、
死ねの2択#GMOコイン pic.twitter.com/dA9hvGyewU— ミスターストップ安 (@mrstoplow) August 7, 2018
以上の口コミからわかるように、GMOコインでは「買い」だけではなく「売り」の規制も入ります。
これはアクセスが集中してしまったときに発生する問題のようです。
仮想通貨は価格の変化が非常に激しいため、買うタイミングが非常に重要です。そのため、いざ買いたい時に買えないというのは大きなデメリットでしょう。
しかしこちらで紹介しているツイートはいずれも2018年のものであり、それ以降は取引規制は頻繁には行われていないようです。
GMOコインは日々サービスの改善、質の向上をしているので今後とも安心して取引することができます。
私たちがGMOコインを実際に使ってみた感想

私たちも実際にGMOコインを使っているのですが、とにかく使いやすいです。
(PCでの取引所)
取引所形式でアルトコインを取引できるようになっていました。
(PCでの販売所)
PCは上の画像のようにシンプルでわかりやすい設計になっており、どう操作すればいいのかがすぐにわかります。
(スマホアプリ「ビットレ君」スピード注文)
仮想通貨FX専用のアプリ「ビットレ君」も、上のようにわかりやすい画面で初心者にも使いやすいサイト設計になっています。

シンプルな方がかえって便利ですよ。
GMOコインを国内主要取引所4社と比較
使い勝手 | セキュリティ | 取引手数料 | 運営の信頼度 | 紹介記事 | |
GMOコイン | 非常に良い | 非常に強い | 0〜0.01% | 非常に高い | こちら |
BITPoint(ビットポイント) | 良い | ある程度強い | 無料 | ある程度高い | こちら |
DMM Bitcoin(DMMビットコイン) | 普通 | 強い | 無料 | 非常に高い | こちら |
bitbank.cc(ビットバンク) | 普通 | 非常に強い | Maker:-0.05% Taker:0.15% | あまり高くない | こちら |
Liquid by Quoine(リキッド) | 普通 | 強い | 無料 | あまり高くない | こちら |
主な特徴を他の国内取引所と比べてみるとGMOコインは劣る点はない上、使い勝手、セキュリティ、運営の信頼度の3点がずば抜けて優れています。
私たちはGMOコインを非常に高く評価しています。
GMOコインの評判まとめ
GMOコインの評判まとめ
- GMOコインでの仮想通貨取引は非常にお得
- スマホアプリが便利
- デメリットもあるが、日々サービスが改善されている
今回はGMOコインに関する口コミや評判を踏まえながらGMOコインのメリット・デメリットを紹介してきました。
GMOコインは、まずは販売所を使ったほうがいい初心者から仮想通貨FXをガッツリやる上級者まですべての方におすすめの取引所です。
初心者の方はまずこの記事を読もう
私たちが仮想通貨投資を始めてから経験した事や、実際にトレードをして得た手法などの記事をまとめました。
このまとめを読めば、初心者の方でもすぐに中級者になれるようになっています。
かなり長い記事にはなりますが、しっかりと読み込んで頂ければ今後の仮想通貨投資に生かせる物があると思いますよ。
初心者の方はまずこの記事を読んで中級者を目指そう
仮想通貨の始め方を知りたい方はまずこちらから
GMOコインがどんな取引所かより詳しく伝えるために、私たちが使った感想も最後に紹介しますよ。