

取引所人気ランキング(上位3社)
「リップルの購入にはGMOコインがおすすめらしいけど実際どうなんだろう、、」
そう思いながらこの記事を開いているのではないでしょうか。
結論としては、私たちはリップルの購入にはGMOコインをおすすめします。
本記事では実際の購入方法を画像を用いて解説しているのに加え、GMOコインでリップルを購入する際の3つのメリットと2つの注意点を余すことなくお伝えいたします。
この記事の目次
GMOコインとは
GMOコインとは大手企業のGMOインターネットグループが運営している仮想通貨取引所です。
通常のFX取引なども扱っているGMOインターネットグループが培ってきたノウハウによってしっかりと運営されているので、安心して取引を行うことができます。
安全性に加えて、出金や入金などの手数料が一切かからない事もおすすめできるポイントです。
GMOコインでリップルを購入するメリットとは
- 販売所形式で手順が単純明快なので初心者でも安心して購入できる
- 送金手数料を始めとする各手数料が無料なので購入した後もお得
- GMOグループのノウハウでアルトコインFXの機能も充実している
GMOコインを利用するメリットは大きく分けて上の3点です。
特に、決済や送金に強みを持っているリップルの購入に関して言えば、GMOコインの送金手数料が無料という特徴と相性が良いと思います。
詳しくは以下で説明していきますね。
販売所形式で簡単に購入できる
GMOコインでは販売所形式と取引所形式の2つの方法でリップルを購入することができます。
私たちは、初心者の方には販売所形式でリップルを購入することをオススメしています。
販売所形式では取引所形式に比べるとどうしてもスプレッド手数料が高くなってしまいますが、購入手順が簡単、取引画面が分かりやすい、ユーザーが集中してもサーバーがダウンしにくいなどのメリットがあります。特に初心者の方にとってはこのメリットは非常に大きいと思います。
特にGMOコインの販売所の画面は上のように非常に見やすくなっているので、評判も高くおすすめできます。
販売所形式と取引所形式の違いを詳しく知りたい方は、こちらの『販売所、取引所の違いと両者のメリット・デメリットを詳しく解説した記事』を読んでみてください。
送金手数料が無料
GMOコインでは手数料無料で利用できるサービスが多いですが、中でもこの送金手数料が無料というのは非常にお得です。
リップルは送金・決済に特化した仮想通貨です。そのため、今後はリップルを決済などに利用できるサービスが世界の各地で増えてくるのではないかと考えられています。
今後リップルがさらに広まるに当たって、海外取引所などへリップルを送金することが増えることになるかもしれません。その際にはGMOコインを利用すれば手数料を気にせず何回でも送金することができます。
レバレッジをかけたFX取引もできる
GMOコインではレバレッジをかけたアルトコインFXの機能も非常に充実しています。
- レバレッジは一律5倍
- 24時間365日いつでも取引可能
- 自動ロスカットは証拠金維持率が75%以下になった場合
- ロスカット手数料は無料
- 追証(追加証拠金)制度はなし
アルトコインFXに関しては評判も非常に良く、取引などのツールが使いやすい、チャートが見やすいなどの声をよく耳にします。
また、GMOコインは仮想通貨専用のスマホアプリ「ビットレ君」も運営しており、スマホから手軽かつ本格的に仮想通貨FXを行えるという点で高い人気を得ています。
ビットレ君に関してはこちらの『ビットレ君の使い方を徹底的に詳しく解説した記事』を読めば詳しく理解できますよ。
GMOコインでのリップル取引環境
現物取引(販売所)のスプレッド | 約2%〜3.5% |
アルトコインFXのスプレッド | 約1.5% |
日本円の入金手数料 | 無料 |
日本円の出金手数料 | 無料 |
仮想通貨の送金手数料 | 無料 |
販売所の注文手数料 | 無料 |
仮想通貨FXの注文・ロスカット手数料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | 建玉ごとに0.04%/日 |
このように、GMOコインでは様々な手数料が無料になっています。他の取引所と比較してもかなりお得であると言えます。
GMOコインでリップルを購入するための準備
GMOコインでリップルを購入するには「登録」と「入金」の2つを行う必要があります。
登録に関しては数日、入金に関しては「即時入金」を利用すれば数秒で行うことができます。以下で詳しく解説していきます。
参考:『GMOコインの使い方を徹底解説!登録、入金から取引所やFXの利用まで明快に説明』
GMOコインに登録
GMOコインへの登録の流れは以下のようになります。
登録はたったの4ステップ
- 1、メールアドレスとパスワードを設定して仮登録する
- 2、フォーマットに沿って必要な個人情報を入力する
- 3、本人確認のための書類を撮影して提出する
- 4、数日後に届いた書類に記載されているアップグレードコードを入力して口座開設完了
また、口座作成の際に必要なことは、「住所・電話番号の入力」と「本人確認書類の提出」のみです。
以下からサイトの指示に従って入力していくだけで口座開設できるのでとても簡単ですよ。
GMOコインに入金

- GMOコインにログイン後、左のメニューから「入出金」の「日本円」を選択する。
- 「即時入金」のタブを選択し、入金を行う金融機関を選択する。
- 画面の指示に従って入金額などを入力する。
GMOコインへの入金は「即時入金」か「振込入金」の2通りの方法で行うことができます。
私たちがオススメするのは即時入金です。手順も簡単であり、入金がすぐに反映されるというメリットに加えて、GMOコインでは手数料が無料であるという点も非常に大きな魅力です。
ただし、即時入金に対応しているネットバンキングは限られているので、対象のネットバンキングの口座を所有していない方は振込入金を行うか、口座を作成する必要があります。
また、振込入金では入金の反映に最低でも90分ほど時間がかかるので注意が必要です。
GMOコインでのリップル購入方法・買い方
入金が完了したら、いよいよリップルを購入します。
GMOコインの販売所では、たったの4ステップでリップルを購入することができます。
①左のメニューから「販売所」を選択する。
②ここで銘柄を選択する。今回はリップルを選ぶ。
③表示されている「購入価格」のレートを確認し、ボックスに購入したい数量を入力する。
④実際の購入価格を確認して「購入」をクリックし、6秒以内に「確定」を押す。
これでリップルを購入することができました。とても簡単ですね!
GMOコインでリップルを購入する際の注意点
販売所形式のスプレッドが広い
特に相場が急変している時などは、前述の3.5%を大きく上回るようなスプレッドになっている場合もあります。
GMOコインでは2019年の1月からは取引所形式でもリップルを売買できるようになったので、スプレッドが気になる方は取引所形式で取引を行うようにしましょう。
売買の制限が時々起こる
一番注意しなければならないのがこの点です。
特に相場が急変している時に規制が行われることがあり、大事な時に売買が一切できないなんてこともあります。
最近は規制が起こる頻度は減ってきているようですが、リスクを削減するために他の取引所にも登録しておくことをオススメします。
よくある質問
現物取引はできる?
仮想通貨FXの方が有名なのでたまにこのような疑問を抱く方がいらっしゃいますが、ここまで説明してきたように、GMOコインではリップルの現物取引も行うことができますよ。
チャートは見やすい?
GMOコインのチャートはとても見やすいという声が多く、評判はとても良いです。
実際のチャート画面は以下のようになっています。

まとめ
- GMOコインはリップル購入に最もおすすめの取引所
- 大手運営の安心感、見やすい取引画面、様々な手数料が無料なのがメリット
- どうしてもスプレッドが気になる方は他の取引所を利用しよう
ここまでGMOコインでのリップル購入に関して説明してきました。
こちらの『リップル(XRP)は今後どうなる?専門家の前向きな価格予想や高い将来性の一方、抱える問題もある』の記事でも説明しているように、リップルは非常に将来性の高い通貨として注目を集めています。
私たちはリップルに関しては長期で保有することを考えていますので、安全性などを考慮してGMOコインを利用してリップルを購入していますよ。
リップルはウォレットで安全に保管しよう!爆益必至の選び方を解説!おすすめ2つも紹介
初心者の方はまずこの記事を読もう
私たちが仮想通貨投資を始めてから経験した事や、実際にトレードをして得た手法などの記事をまとめました。
このまとめを読めば、初心者の方でもすぐに中級者になれるようになっています。
かなり長い記事にはなりますが、しっかりと読み込んで頂ければ今後の仮想通貨投資に生かせる物があると思いますよ。
初心者の方はまずこの記事を読んで中級者を目指そう
仮想通貨の始め方を知りたい方はまずこちらから