

取引所人気ランキング(上位3社)
「イーサリアムってどのウォレットを使えばいいんだろう」
仮想通貨にも慣れてきてセキュリティ意識が強くなってくると、誰でも抱える悩みですよね。
私たちもそう思っている時期がありました。
しかしイーサリアムは長期的に保管するべきだと考えてからは、安全なウォレットを探しました。
この記事では、私たちが実際に使っているおすすめのウォレットを紹介します。
また、なぜイーサリアムは長期的に保管するのが良いと考えるようになったのかも解説していきます。
- イーサリアムをウォレットに保管する目的は3つある
- イーサリアムを長期的に保管した方がいい理由
- イーサリアムの保管におすすめのウォレット
この記事の目次
イーサリアムのウォレットには3つの用途がある
イーサリアムを安全に保管するためのウォレット
将来性に期待して、価格が上がるまでイーサリアムを大事に保管したいという方におすすめです。
セキュリティを高めることに特化するならコールドウォレットがおすすめです。
オフラインで管理するウォレットなのでハッキングのリスクがありません。
コールドウォレットとは?アナタは使うべき?特徴やメリット・デメリットを知ろう!おすすめ2つも紹介
イーサリアムを実際に使うためのウォレット
実際の生活でイーサリアムを決済や送金に使いたい方におすすめのウォレットです。
オンラインで管理してあるウォレットの方がスムーズに行えるので、モバイルウォレットが最も適しています。
Dapps(分散型アプリケーション)を使うためのウォレット
イーサリアムプラットフォーム上で開発されるアプリのことをDapps(分散型アプリケーション)と言います。
Dappsを使うためにはイーサリアムのウォレットアドレスが必要です。
アップルIDがないとiPhoneでiOSアプリをダウンロードできないですし遊べませんよね。
アップルIDがイーサリアムウォレットアドレス、iOSアプリがDappsになるようなイメージです。
Dappsを使うためのウォレットはデスクトップウォレットなどに限られています。
イーサリアムやDappsの詳しい仕組みや実用例は、『イーサリアム(ETH)とは?優れた3つの仕組みと今後・将来性を明快に解説』という記事で解説しているので、気になる方はぜひご覧になってください。
イーサリアムは安全に保管するウォレットに入れたほうがいい
私たちの意見では、イーサリアムは安全なウォレットで保管するのがおすすめです。
イーサリアムは日常生活の決済や送金にはほとんど使われていませんし、DappsもiOSやAndroidのアプリにはクオリティも種類の豊富さも劣っています。
つまり、現状持っていても保管する他ないのです。
一方イーサリアムの将来性は高く、今後価格が大きく上昇する可能性が高いと私たちは感じています。
投資目的で長期的に保管するメリットは非常に大きいでしょう。
イーサリアム(ETH)は今後どうなる?高い将来性に基づいた専門家の価格予想を紹介
ウォレット6種類一覧表
作りやすさ | 使いやすさ | セキュリティ | 独自の特徴 | 解説記事 | |
取引所のウォレット | ☆ | ◎ | ◯ | 口座開設で作成完了 | |
ウェブウォレット | ◎ | ◯ | △ | 管理が簡単 | こちら |
デスクトップウォレット | △ | △ | ◯ | 大容量PCが必要 | こちら |
モバイルウォレット | ◎ | ◎ | ◎ | アプリで簡単に使える | こちら |
ペーパーウォレット | ◎ | △ | ☆ | 紙に秘密鍵を書いて保存 | こちら |
ハードウェアウォレット | ◯ | △ | ☆ | ハッキングのリスクなし | こちら |
イーサリアムを安全に保管するおすすめウォレット2選
最もおすすめ!:GMOコインのウォレット

- GMOグループが運営するのでセキュリティや信頼感が高い
- ウォレットを作る余計な手間がかからない
初心者にはGMOコインのウォレットをおすすめします。
取引所のウォレットですが、GMOコインなら運営がGMOグループなのでセキュリティは安心なんです。
GMOコインでイーサリアムを購入するだけでGMOコインのウォレットにイーサリアムを預けているということになります。作るのが非常に簡単なのも特徴のひとつです。
また、価格が大きく変動したときにすぐに売ることができるのもGMOコインのウォレットの良さです。
GMOコインを実際に使ってみた感想と評判を紹介。メリット・デメリットに分けて解説
上級者向け:Ledger Nano S(レジャーナノエス)
上級者はLedger Nano Sに挑戦してみてもいいと思います。
作り方や取り扱い方はGMOコインと比べると複雑にはなりますが、その分ハッキングのリスクが全くなくセキュリティは非常に強いです。
オフラインで管理されるコールドウォレットの中でも品質が良いため世界的に人気の商品で、品切れ状態が続くこともあるくらいです。
価格は10,000円ほどしますが、セキュリティを完璧に近づけたい慎重派の上級者におすすめです。
イーサリアムのウォレットに関するよくある疑問
スマホアプリのウォレットは使っても大丈夫ですか?
スマホアプリのウォレットはモバイルウォレットに分類されます。
モバイルウォレットは常にオンラインに繋がっているホットウォレットなので、ハッキングのリスクはあります。
またサービスの運営会社の信頼度はGMOコインのように大手ではないため高くはなく、安全に保管するためのウォレットとしては正直おすすめできません。
公式のウォレットは使いやすいですか?
イーサリアムの公式ウォレットはMistなどいくつかありますが、いずれもデスクトップウォレットなので使いやすくありません。
セキュリティも非常に高いわけではないので、おすすめしません。
まとめ
- イーサリアムのウォレットには3つの用途がある
- イーサリアムは安全なウォレットで保管した方がいい
- 最もおすすめなのはGMOコインのウォレット
イーサリアムは将来的に実用化され世の中に浸透する可能性も非常に高いので、価格は大きく上昇するのではないかと私たちは期待しています。
その時に大きな利益を得れるように、しっかり安全に保管しておきましょう。
イーサリアム(ETH)を一番簡単に購入出来る取引所とは?おすすめランキングを紹介
イーサリアムの購入方法・買い方を詳細解説!簡単3ステップで購入する方法を紹介
通貨別おすすめウォレットを紹介
ビットコインのウォレットとは?6種類の違いを徹底比較!おすすめ3つも紹介
初心者の方はまずこの記事を読もう
私たちが仮想通貨投資を始めてから経験した事や、実際にトレードをして得た手法などの記事をまとめました。
このまとめを読めば、初心者の方でもすぐに中級者になれるようになっています。
かなり長い記事にはなりますが、しっかりと読み込んで頂ければ今後の仮想通貨投資に生かせる物があると思いますよ。
初心者の方はまずこの記事を読んで中級者を目指そう
仮想通貨の始め方を知りたい方はまずこちらから