

取引所人気ランキング(上位3社)
「仮想通貨投資ってどうやればいいのかな」
昨年始ピークを迎えた仮想通貨市場は現在当時の5分の1ほどまで落ち込んでいますが、このような相談をフォロワーの方からいただくことがよくあります。
1度大きく成長した仮想通貨市場のポテンシャルを考えるに、今後また価格は伸びる方向にいくと私たちは考えています。
そのため、いまから仮想通貨投資を始めることは非常にセンスの良いことだと思います。
この記事では、仮想通貨投資を始めるにあたって必要な前提知識から実際の投資パターンまでを徹底解説していきます。
これから投資生活をスタートする方にとって必見の入門です。
- 100円から始められる
- 仮想通貨投資には短期と長期の2種類ある
- 投資を始めるのはたったの3ステップ
- 仮想通貨投資にはGMOコインが最もおすすめ
GMOコインは大企業GMOインターネットグループが運営する最も信頼できる仮想通貨取引所です。
セキュリティが強く手数料もお得なので、短期投資にも長期投資にもおすすめしています。
この記事の目次
そもそも仮想通貨とは?
仮想通貨とは、ブロックチェーンや電子署名といった技術を使った新しいタイプの通貨で、インターネット上でやりとりされます。
投資対象としての仮想通貨は2つの側面があります。
- 金融資産の1つとしての側面
- 新しい技術の世の中への浸透を期待される側面
金融資産の1つとして見る人はテクニカル分析を主にする短期投資、新しい技術を期待する人はファンダメンタル分析を主にする長期投資をする傾向があります。
他の金融資産と大きく違う点は、仮想通貨投資は100円以下から始められることです。
仮想通貨の詳しい仕組みに関しては『仮想通貨とは何か?仮想通貨投資を始める前に知るべき事を解説』という記事を参考にしてみてくださいね。
仮想通貨投資は2種類ある
短期投資
一般的に短期投資とは、あまり長いこと仮想通貨を保持せず取引をすることをいいます。
現物取引、FX取引のどちらでも可能です。
現物取引とFXってなに?という方は『ビットコインFXとは?仕組みやメリットと実際の取引方法を画像付きで解説!』という記事を参考にしてみてくださいね。
短期投資といわれている投資手法には大きく2通りあります。
メリット | デメリット | |
スキャルピング | 大きく損しづらい | 1回の利益が小さくなる |
デイトレード | 1回の利益が大きくなる | チャートを見ている時間が長くなる |
スキャルピングとは、1回の取引を数分あるいは数秒という非常に短い時間内で完結させる投資法です。
それに対してデイトレードは、1回の取引時間が数分から数時間のものを指します。
短期投資の細かいメリット・デメリットは?という方は『仮想通貨投資で 短期トレード を経験するべき理由』という記事を読んでみるといいですよ。
重要ポイント
負けの大きさと数を減らすことを考えるのが大事だと私たちは考えています。
私たちが実際に1ヶ月で資産を3倍にしたトレード手法は『【トレード手法公開】仮想通貨トレードで1ヵ月で資産を三倍にした方法とは?』という記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
気をつけること
- 損切りを早くする
- 欲張らない
- 生き残ることを第一に
この3点が大切です。
損切りラインは先に自分で決めてからトレードするのがおすすめです。
長期投資
数カ月の期間から数年というスパンで投資を行うというのが長期投資です。
基本的には1度買ったら最低でも数ヶ月は手放さず、数年後の利益を狙います。
現物で取引するのが一般的です。
代表的な手法
ドルコスト平均法と呼ばれる手法が代表的です。
ドルコスト平均法とは一定の金額で通貨を買い続け平均単価を下げるという投資法です。仮想通貨の価格というのは上げ下げを繰り返しながら動いてきます。
そのため一気に通貨を買ってしまうと、大きなマイナスになってしまうことも多いです。そこで複数回に分けて買うことでリスクを軽減させ、平均取得価格を下げるという狙いです。
投資する通貨の注意点
投資する通貨に高い将来性があるがあるかどうか、詐欺ではないかどうかをしっかり確認することが大切です。
- 有名で、世界各地の大手取引所で取り扱われている
- ホワイトペーパーの記述内容が実現可能か、将来性がありそうか
- ホームページが怪しくないか
ビットコインやリップルなどの非常に有名な通貨であれば詐欺の心配はありません。
しかし日本でもよくわからないICOは横行しているので、まずはしっかりと下調べするのが大事です。
ホワイトペーパーを自分でしっかり読み込んで、わからなければグーグルやツイッターでも調べるのがいいでしょう。
実際の仮想通貨投資の始め方、購入方法は?
仮想通貨投資は3ステップで簡単です。
- 仮想通貨取引所に登録
- 取引所に日本円を入金
- 仮想通貨を購入
仮想通貨を購入するまで最短で1日しかかからないので、いますぐに始めたい!という方にもありがたいですよね。
仮想通貨取引所は、最低3つを使い分けすることをおすすめしています。
取引所を使い分けた方がいい理由は以下の記事で解説しています。
仮想通貨投資におすすめの取引所
GMOコイン

- 運営が大企業で倒産や内部不正リスクが小さい→安心してお金を預けることができる
- 手数料最大0.01%&スプレッド狭い→安くムダなく取引できる
- セキュリティが強い→ハッキングで自分の資産がなくなる心配がない
セキュリティ | 取引手数料 | 運営の信頼度 |
非常に強い (1位) | 最大0.01% (最もお得) | 非常に高い (1位) |
取り扱い通貨数 | キャンペーン | 登録方法 |
5種類 (3位) | 口座開設で20,000satoshi | こちら |
GMOコインは当サイト1番人気の仮想通貨取引所です。
親会社のGMOインターネットグループは国内有数の大企業で、兄弟会社のGMOクリック証券は外貨FX口座数7年連続世界一です。
また現在、登録するだけでビットコイン20,000satoshiプレゼントのキャンペーン中です。


BITPoint(ビットポイント)

- アルトコイン取引がお得
- 損益計算を自動でしてくれる
- MT4で自動トレードができる
BITPoint(ビットポイント)は東証マザーズ上場のリミックスポイントの子会社が運営する仮想通貨取引所です。
アルトコインを取引所形式で取り扱っているのでお得に取引できるのがメリットです。
MT4というFXの自動トレードツールに対応しているため、感情に左右されない取引ができますよ。
Binance(バイナンス)

- 取り扱い通貨数が140以上
- セキュリティが強い
- 海外取引所の中で手数料が安い
Binance(バイナンス)は世界最大級の仮想通貨取引所で、取り扱い通貨数は140を超えています。
ユーザー数は1000万人を超えるにもかかわらず、コインチェックやZaifのように大騒ぎになるようなハッキング事件はないためセキュリティは強いです。
取引手数料も独自発行通貨BNBで支払えば割引されるので非常にお得です。
BNBってなに?という方は『仮想通貨BNB(Binance Coin、バイナンスコイン)とは?特徴や将来性の高さを解説!今後価格は上がるのでしょうか』という記事を参考にしてみてださいね。
ケース別仮想通貨取引方法
1万円から始める
1万円から始める方には、まずは10万円を目指して短期投資することをおすすめします。
原資が少なく、長期投資で得られるリターンが少ないからです。
10万円から始める
10万円から始める方は、2種類ほどの通貨に長期投資しましょう。
多くの通貨に分散しすぎるとリターンが小さくなるので気をつけましょうね。
100万円から始める
100万円で仮想通貨投資を行う方は、草コインにも手を出していきましょう。
全資産の中に草コインが占める割合はそんなに大きくなければ安全に大きいリターンを見込めますよ。
年収300万円が始める
年収300万円の方が仮想通貨投資を始める場合、月に3万円までなら投資に回してもいいでしょう。
低リスクな投資を追求するのも大切です。
主婦が始める
主婦の方の仮想通貨投資は、サラリーマンの方と比べて多くある時間を有効に使うのが重要です。
チャートを見る時間を増やしたり、情報収集を細かくしたり勉強の時間を取れるのがポイントですよ。
仮想通貨投資は失敗のリスクもあるから注意しよう
【報告】
ビットコインFXで日次マイナス1600万円喰らいました😇
172万で30枚ロング、125万で強制ロスカット。
証拠金はマイナス450万円に。
3日以内に支払えとのことです。証拠金50%切ったら自動で切ってくれるんちゃうの…。CBからの追証は辛すぎる pic.twitter.com/rXiWeqHA75
— SINPY FX (@sgoroku) 2018年1月16日
これは仮想通貨投資で1日で1600万円失った人のツイートです。
安全な取引をしていても大失敗のリスクはゼロにできません。
しかし、テキトーなやり方をしていると失敗のリスクは大きく膨らみます。正しい方法で利益を得られるよう、この記事が役に立てれば幸いです。
初心者の方はまずこの記事を読もう
私たちが仮想通貨投資を始めてから経験した事や、実際にトレードをして得た手法などの記事をまとめました。
このまとめを読めば、初心者の方でもすぐに中級者になれるようになっています。
かなり長い記事にはなりますが、しっかりと読み込んで頂ければ今後の仮想通貨投資に生かせる物があると思いますよ。
初心者の方はまずこの記事を読んで中級者を目指そう
このようにアプリの画面も見やすいので、初心者でも簡単に使えますよ。