

取引所人気ランキング(上位3社)
「イーサリアムってどうやって購入すればいいの?難しくない?」
と思っている方は多いですが、実は3ステップで簡単に購入できるんです。
この記事では画像を交えてイーサリアムの購入方法を紹介していきます。さらにはイーサリアムを購入するのにおすすめな取引所まで紹介します。
この記事を読んだ後にはイーサリアムの取引がすぐに始められる状態になっているでしょう。

イーサリアム購入の3ステップ
- Coincheckの口座を開設する
- 口座に日本円を入金する
- イーサリアムを購入する
この記事の目次
イーサリアムの特徴

イーサリアム(Ethereum)とは、契約を自動で実行することができるスマートコントラクトを特徴とするブロックチェーンです。
「イーサリアム」という言葉は本来は分散型アプリケーション(DApps)を構築するためのプラットフォームの名称です。
現在は様々な分散型アプリケーション(DApps)に応用されています。
イーサリアムを活用したビジネスを目指すエンタープライズ・イーサリアム・アライアンス(EEA)という組織があり、イーサリアムの開発を促進すると同時に、企業がイーサリアムを活用する際のサポートが行われています。
現在EEAにはマイクロソフトやトヨタ、JPモルガンをはじめとした有名企業が沢山参加しており、将来的な機能やサービスの向上が期待されています。
詳しい特徴や仕組みが気になる方は『イーサリアム(ETH)とは?優れた3つの仕組みと今後・将来性を明快に解説』という記事も是非参照してみてください。
イーサリアム購入をおすすめする理由

仮想通貨は現在2000種類以上ありますが、その中でもイーサリアムは時価総額ランキングが第2位と、特に注目すべき仮想通貨のひとつです。
利便性が高い
イーサリアムにはスマートコントラクトという機能が搭載されています。
スマートコントラクトとは、契約者間の取引をブロックチェーン上に記述しプログラムによって契約を自動的に実行させるための仕組みのことです。
これにより時間や人件費も大幅に短縮されより利便性が増すことが期待されます。
将来性が高い
イーサリアムにはハードフォークと呼ばれる4段階のアップデートがあり、これにより安全性が向上・取引スピードがあがるなどの機能改善がされます。
これが終了すると機能性が上がりますます実用的な仮想通貨になることが期待できます。
またイーサリアムは(2019年11月17日)現在1ETH=約19,912円で、時価総額約2兆1,620億円で第2位の注目度を誇っており、今最も注目されている仮想通貨のひとつと言えます。
イーサリアムの将来性についてより詳しく知りたい方は『イーサリアム(ETH)は今後どうなる?高い将来性に基づいた専門家の価格予想を紹介』という記事も是非参照してみてください。
イーサリアム(ETH)の購入におすすめの取引所はCoincheck


Coincheck登録方法記事 | Coincheck登録方法解説記事 |
Coincheckは2012年設立の仮想通貨取引所です。
2018年4月まではコインチェック株式会社という会社が運営していましたが、現在はマネックスグループ株式会社の完全子会社となっておりセキュリティが大幅に強化されました。
さらに以下で説明する通り、購入はわずか3ステップで、取引画面も非常に見やすくできています。
Coincheckのメリット
Coincheckのメリット
- サイトやアプリが見やすく使いやすい
- 取り扱い通貨数が国内トップ
- 東証1部上場のマネックスの運営により安心
- 貸仮想通貨サービスがある
主にこのようなメリットがCoincheckにはあります。
Coincheckはなんといってもサイトやアプリが使いやすく、これから仮想通貨ライフを始めようとしている方には最適の取引所です。
Coincheckのデメリット
Coincheckのデメリット
- 販売所でしか買えない
- 手数料がかかってしまう
Coincheckでイーサリアムを取引したい場合は販売所でしか購入することができないため取引所と比べお得ではありません。
また入金、出金等に手数料がかかってしまいます。
▼より詳しいCoincheckの評判についてはこちら▼
Coincheckでのイーサリアム(ETH)購入方法・買い方

Coincheckの口座を開設する
Coincheck口座開設の4ステップ
- アカウント登録
- パスワードを設定してログイン
- 個人情報入力
- 本人確認書類の提出
Coincheckの口座開設は上記の通りとても簡単に行えます。
登録の際にはメールアドレスと本人確認書類が必要になるのでご用意を忘れずに!
▼Coincheckの登録について詳しくはこちら▼
Coincheckで日本円を入金する
Coincheckには「銀行振込」、「コンビニ入金」、「クイック入金」という3種類の入金方法がありますが、今回は一番手数料の安い銀行振込について解説します。
Coincheckでの日本円入金方法
- 左のメニューの「日本円を入金する」をクリック
- 自分のユーザーIDを確認
- 指定の口座に自分の口座から振込
銀行振込は、手数料が最も安い上にミスも起きにくくセキュリティも高い方法です。ただ、反映には時間がかかってしまうので注意しましょう。
Coincheckでイーサリアムを購入する
Coincheckの販売所では以下のようにイーサリアムを購入します。
Coincheckでイーサリアムを購入する
- 左のメニューの「コインを買う」をクリック
- 購入する銘柄を選択
- 購入する仮想通貨の数量を入力
- 「購入」をクリック
これで販売所での購入は完了です!
Coincheck以外でのイーサリアム(ETH)購入方法・買い方
GMOコインでのイーサリアムの購入方法・買い方

GMOコインはGMOインターネットグループが運営している取引所です。
GMOインターネットグループは東証一部上場企業であり、金融サービスを提供してきたこともあり安心して取引できます。
口座開設まではコインチェックとほぼ同様なので、以下ではGMOコインでの日本円入金方法からイーサリアムの購入方法まで解説します。
▼GMOコインの詳しい評判についてはこちら▼
GMOコインで日本円を入金する
GMOコインでの日本円入金方法
- GMOコインにログイン後、左のメニューから「入出金」の「日本円」を選択する。
- 「即時入金」のタブを選択し、入金を行う金融機関を選択する。
- 画面の指示に従って入金額などを入力する。
GMOコインでは「銀行振込」と「即時入金」の2種類の入金方法に対応していますが、おすすめは「即時入金」です。
手順が簡単で即時に入金が反映されるというメリットがあり、またGMOコインでは入金時の手数料が無料であるという点も大きな魅力です。
ただし、即時入金に対応しているネットバンキングは限られているので、対象のネットバンキングの口座を所有していない方は振込入金を行うか、口座を作成する必要があります。
▼GMOコインの入金について詳しくはこちら▼
GMOコインでイーサリアムを購入する
GMOコインの販売所では以下の流れでイーサリアムを購入します。

イーサリアム購入手順
- 左のメニューから「販売所」を選択する。
- ここで銘柄を選択する。今回はイーサリアムを選ぶ。
- 表示されている「購入価格」のレートを確認し、ボックスに購入したい数量を入力する。
- 実際の購入価格を確認して「購入」をクリックし、6秒以内に「確定」を押す。
これで販売所での購入は完了です!
▼GMOコインの登録方法や使い方についてはこちら▼
▼より詳しいGMOコインの使い方はこちら▼
DMM bitcoinでのイーサリアムの購入方法・買い方

DMM Bitcoinは、大手のDMM.comが運営する仮想通貨取引所です。
DMM.comにより手厚い24時間365日のサポートが保証されており、また現物取引にかかる手数料が全て無料なので初心者でも安心してお得に仮想通貨を取引することができます。
口座開設まではコインチェックとほぼ同様なので、以下ではDMM bitcoinでの日本円入金方法からイーサリアムの購入方法まで解説します。
▼DMM bitcoinの詳しい評判についてはこちら▼
DMM bitcoinで日本円を入金する
DMM bitcoinでは「銀行振込」と「クイック入金」の2種類の入金方法に対応していますが、今回は反映が早く手数料も無料であるクイック入金について解説します。
DMM bitcoinでの日本円入金方法
- 左のメニューバーにある「入金・入庫」を選択
- 「日本円入金(クイック入金)」または「日本円入金(銀行振込)」を選択
- 指定の銀行口座に日本円を入金
銀行振込は手数料が無料ですが、反映に数時間〜数日かかってしまうので注意が必要です。DMM Bitcoinでは反映の早いクイック入金の手数料も無料なのでクイック入金の方がお得に購入することができます。
DMM bitcoinでイーサリアムを購入する
DMM bitcoinの販売所では以下のようにイーサリアムを購入します。

DMM bitcoinでのイーサリアム購入手順
- 左のメニューの「現物注文(購入・売却)」をクリック
- 「現物(ETH/JPY)」となっていることを確認し数量を入力
- 「買(Ask)」をクリック
これで販売所での購入は完了です!
▼DMM bitcoinの登録方法や使い方についてはこちら▼
国内取引所の比較
イーサリアムの国内取引所比較表
国内の取引所後との特徴を下記の表でまとめましたので是非参考にしてみて下さい。
スマホ画面でこのサイトをご覧の方は表を左右にスクロールしてご覧ください。
使い勝手 | セキュリティ | 取引手数料 | 運営の信頼度 | 紹介記事 | |
Coincheck | 非常に良い | 非常に強い | 無料 | 非常に高い | こちら |
GMOコイン | 非常に良い | 非常に強い | Maker:無料 Taker:0.01% | 非常に高い | こちら |
BITPoint(ビットポイント) | 良い | ある程度強い | 無料 | ある程度高い | こちら |
DMM Bitcoin(DMMビットコイン) | 普通 | 強い | 現物取扱なし | 非常に高い | こちら |
bitbank.cc(ビットバンク) | 普通 | 非常に強い | Maker:-0.05% Taker:0.15% | あまり高くない | こちら |

これからずっと使っていくのに最適な取引所だと思いますよ。
Coincheckだけではなくて、イーサリアムを購入出来る他の取引所も知りたいという方は、下記の記事を参考にしてください。
実際に私たちが使ってみたうえで、取引所をランキング付けしています。
イーサリアム購入の3ステップ
- 仮想通貨取引所の口座を開設する
- 取引所の口座に日本円を入金する
- 取引所でイーサリアムを購入する
海外取引所でイーサリアムを購入する
よりお得に取引をしたいという方は、海外取引所を利用してみることもおすすめします。
上の画像にあるBinance(バイナンス)は取引高が世界1位の取引所であり、日本人ユーザーの中でも爆発的に人気が出ている海外取引所です。
初心者が最初に利用する海外取引所として最もおすすめですよ。
▼バイナンスについて詳しくはこちらの記事を参照▼
イーサリアムの購入方法まとめ
イーサリアムの購入方法
- Coincheckに口座開設
- 日本円を入金
- 販売所からイーサリアムを購入
いかがでしたでしょうか。ここまでイーサリアムの購入方法を説明してきました。
イーサリアムは将来性が高いと言われ、人気の通貨なので購入してみるとよいかもしれませんよ。
イーサリアム(ETH)とは?優れた3つの仕組みと今後・将来性を明快に解説
イーサリアム(ETH)は今後どうなる?高い将来性に基づいた専門家の価格予想を紹介
私たちが仮想通貨投資を始めてから経験した事や、実際にトレードをして得た手法などの記事をまとめました。
このまとめを読めば、初心者の方でもすぐに中級者になれるようになっています。
かなり長い記事にはなりますが、しっかりと読み込んで頂ければ今後の仮想通貨投資に生かせる物があると思いますよ。
初心者の方はまずこの記事を読んで中級者を目指そう
仮想通貨の始め方を知りたい方はまずこちらから