

取引所人気ランキング(上位3社)

この記事の目次
トレードへの向き合い方
エントリーする通貨は自分で判断する
最近はツイッターやスラックなどのSNSで
- この通貨は上がる
- この通貨をすぐに買え!
- テクニカル的に上がる可能性がある。
などなど、様々なポジショントークが繰り広げられています。
これを鵜呑みにしてエントリーするのは、はっきり言って愚の骨頂です。
当然勝つ可能性もありますよ。かにかまさんという方がいらっしゃりますが、本当に的中率が高い。
しかし、他人の情報だけでエントリーするという事は、損切や利確の判断が自分で付かないという事なんです。

エントリーポイント・利確ポイント・損切ラインを設定する
最近ツイッターのDMでこんな相談を受けました。

私たちの回答は「分かりません。ご自身で決めて下さいね」です。
突き放しているように思えるかもしれませんが、私たちがその通貨を買えと言ったわけでもないし、利確ポイントなんて人それぞれです。
通貨にエントリーする前に、この価格でエントリーすれば仮に予想を外して5%程度損する事になっても、上昇する場合は30%抜ける可能性が高いから、リスク追ってでもエントリーする。という所まで考えてポジションを取りましょう。

トレード手法は自分で構築する
こう言ってしまうと真似をするな。というように聞こえますが最初は真似で問題ありません。
むしろ誰かの真似をしつつ自分なりのスタイルを作り上げるべきと考えています。
しかし、皆さんの注目する点って「この人予想が当たってすごい」という事だけなんですよ。
でもこれでは養分に終わります。はっきり言って負け組です。
本来着目すべき点は「なぜこの人は〇〇が上がると予想できたのか」という部分だと考えます。
この部分に気づいて、自分のトレード方法に取り入れ、実践し思考してスタイルを組み上げましょう。

悲鳴で売って歓喜で買うな
ツイッターに妄想175さんという方がいらっしゃります。
歓喜で売って悲鳴で買う。を以前から何度もおっしゃっています。
ご紹介ありがとうございます。
「歓喜で売って悲鳴で買う」は
ある程度の資産を運用する仮想通貨こそ重要と思っています。・インサイダーあり
・流動性なく上昇時買えず下落時売れない
・雰囲気な人が多く振れ幅大
・株式と違いPERなどの基準無し
・機関投資家が少数
・逆張り少数 https://t.co/4eGxRL3ZRN— 妄想175@Blockchainは自己責任 (@bitmania999) September 4, 2017
これが全てとしか言いようがありませんが、値下がりが激しければ狼狽して売りたくなるのが人間です。
値上がって騒がれている通貨が欲しくなるのも、人間の性だと思います。
しかし、それでは結局ただの養分・・・絶対勝てません。
仮想通貨は値動きが激しいですからイナゴで10%を稼ぐなんて造作もない事ですが、これには高値掴みをして大損するリスクが含まれている事を再認識するべきです。
投資のスタイルにもよりますが、基本的に値上がってしまった通貨は無視しましょう。見れば見るほど欲しくなります。
値上がった通貨は少し時間を置いて再度見てみると良いですよ。少し下げて来て反発前に仕込める可能性があります。

勝ち数ではなく負け数で判断しろ
SNSを見てると「〇〇で40%増えた」「今日は2BTC勝った」という勝利報告って結構目にしませんか?
逆に負けた報告ってあまり見ませんよね?
実際裏ではかなり損していても、隠して適当に発言する事も出来るのがSNSです。
この人いつも勝ってると思う人も裏では負けてる可能性が大いにあるわけですね。
でもこういった発言を見ると「私たちももっと大きく勝ちたい!」って思いませんか?思ったあなたは多分生き残りません。
ほぼ不可能ですが、一年間全く損せずに毎日1%でも利益を上げていける人が強いと考えてます。
勝ち数が多くても、大きな損が5回も有れば利益なんて簡単に吹っ飛びます。
いかに資産を減らさないか。いかに上手く負けるかが一番大事。勝率なんて20%あれば良いんです。
大きな負けさえ無くしっかり損切をして生き残ればチャンスが向こうから来てくれます。

感情は入れずに機械的にトレードしよう
人間はどうしても感情が付きまとう生き物です。
値段が下がったときに「まだ大丈夫。きっと反発する」と言って、自分の決めた損切ラインを通り過ぎてもホールドした経験はみなさんあると思います。
そして手放すタイミングを失って塩漬けに。損切していれば次のチャンスに回せる資金が凍結してしまうのです。
これでは損の上塗りです。価格で損をし、機会を損する。
こういった事がないように、自分でスタイルを組み上げて忠実に売買を行う事は必須なのです。

他人の損得はノイズである
この界隈には億り人も沢山いますが、その方々全員がトレードのプロではありません。
勝ってホールドしていただけの人もいますし、仮想通貨全体の時価総額が爆発的に伸びているときに参入し、何を買っても儲かる時期にトレードして億り人になった方もいます。
先行者の発言が現在の相場において正解かは別問題である。と考えています。
私たちはたった三ヶ月しか投資をしていませんが、その中でもかなりの変化がありました。
5月に先行者の方がよく言っていたのは「コインチェック銘柄を買って持っていれば儲かる」でした。
LISKやMoneroは確かに円建てで数倍になりましたが、XRPやXEMはビットコイン建てでは大幅なマイナスになりました。
時代の変化が目まぐるしいですから、この流れを読みながら投資の判断をしていかなければなりません。
他人の利益を上げた発言を意識してしまい、その勢いでエントリーをすると、必ずスタイルにブレが出ますからノイズと思って流しましょう。

最後に
私たちも投資は初めて三か月のド素人です。
専業の人からすると素人がわかった気になって・・・と思うかもしれませんが、はっきり言って他人なんてどうでもいいです。自分が相場に生き残り、いつか来るであろうチャンスを手に出来る様に理論を組み上げていくべきと考えます。
これからも日々考えて、予想と検証を繰り返せば見えてくる物があると信じています。
みなさんも自分なりの理論やトレード手法を確立してみて下さいね。
【2018年1月31日追記】
この記事を書いてから約4ヵ月経ち、私たちも資産が大幅に伸びました。
その経験を元に、読めば初心者から中級者になれるように記事をまとめましたので読んでみて下さいね。
読んですぐに中級者になろう!
おすすめの国内取引所はこちら
Zaif(ザイフ)はNEMが日本円で安く買える国内取引所
ビットバンクは日本円でリップルが買える取引所
コインチェックはアプリですぐ仮想通貨が買える
ビットフライヤーはビットコインFXが有名
どうもこんにちは、seiyaです。
今回はトレードの際に意識している事をまとめてみました。