

取引所人気ランキング(上位3社)
日本発祥の仮想通貨モナコインがTwitterのトレンド入りし、2017年11月末に高騰しました。
これに合わせ、私たちは将来性を考えてモナコインの積立投資をする事にしました。
私たちは既にイーサリアムを積み立てていますので、これで2種類の通貨を積立投資している事になります。
参考記事:『毎月自動で購入してくれて手軽に仮想通貨投資が出来る』
今回は積み立て投資をする事にした理由と方法をご紹介します。
モナコインの積立投資を決めた理由
長期的な値上りに期待出来る
私たちはイーサリアム(ETH)だけに毎月10万円の積立投資をしていくつもりでした。
しかし、『モナコインって何?評判は?今後の価格上昇も期待できる仮想通貨』という記事を書く際に、モナコインについて学んだところ、将来的な価格上昇にも大きく期待出来る仮想通貨であると確信出来ました。
価格上昇に期待出来ると判断した理由はこちら
四つの理由
- 日本産の通貨なので一次情報が最速で追える
- 決済としての性能に優れている
- 海外取引所での上場がまだ少ない
- 時価総額がまだ小さい
海外取引所でモナコインを取り扱いしているのは、ビットレックス(BITTREX)の他に2つありますが、知名度も取引量も少ないです。
バイナンス(BINANCE)などの海外大手取引所に上場する事が将来的にあれば、さらに値上りにも期待出来る可能性も考えられます。
海外の資金流入が増えれば価格上昇する可能性も大いにありますので、この点で普段から積立するメリットはあると判断しました。
参考記事:『バイナンス(BINANCE)の登録方法を解説|日本語対応の取引所』
日本産の通貨なので値動きが判断しやすい
モナコインは日本発祥の仮想通貨ですから一次情報を日本人が最速で追えるのが利点です。
ほとんどの仮想通貨が海外を中心で開発されており、情報の入手速度では外国に全く勝てない中で、モナコインは日本人が情報を最速で仕入れられる数少ない通貨です。
何か新しい情報が出たタイミングで最初にジャパンマネーが動きますから、値上りのきっかけを日本人が作る事になるので利益を上げやすいと判断しています。
普段から積立投資をしておく事で手間をかけず安く仕入れておき、値上りのタイミングでも追加投資をかければ、より大きな利益に繋げやすいですね。
すでに決済に使用されている実需性
秋葉原で決済に使用されている事はモナコインについての記事で解説していますが、今後さらに決済に使用されていく事であろうと考えています。
オタク文化の規模は現在でもかなり大きくなっており、秋葉原だけにとどまらず全国のゲームショップなどに決済として取り入れられていく事があれば、認知度の上昇にもつながります。
私たちが最も期待しているのはコミックマーケット(コミケ)での決済使用です。
コミケには毎年50万人近くの来場者があり、叶姉妹などの芸能人も参加している事で一般的にも知られています。ここでモナコインの決済が使用されれば、さらなる需要拡大となりますね。
『実際に使われるかどうか』ではなく、使われる可能性を考えて十分な投資先であると思います。
モナコイン高騰により認知度の上昇
Twitterのトレンド入り

モナコインの高騰により、Twitterトレンド入りをしました。【2017年11月27日】
このトレンド入りで仮想通貨を知らない人達が『モナコインって何?』と興味を持ったのか、ブログへのアクセス数もとてつもなく伸びました。
息子がモナコイン、モナコイン言ってるけど、何!?
— ミリム (@mirimu_mona) November 28, 2017
めっちゃモナコイン貰ってびっくりしてるんや
— mifuu🌱 (@poyomifu) November 28, 2017
モナコインって何だろうか。少し興味が湧いてきた。
— ツヌ (@tsunu69) November 28, 2017
この様にして、モナコインの認知度が日本で上昇し、結果的に価格もさらなる上昇に繋がりました。
この価格上昇も日本でのトレンド入りが発端になっていますから、トレンド入りのタイミングで購入していれば十分な利益を上げられましたね。
私たちは612円で購入して810円で売却しており、30%ほど資産を伸ばすことに成功しました。
最高値で1000円まで上がる

画像はビットフライヤー(bitflyer)の物ですので、スプレッド差がかなりあっての1000円到達となりました。
私たちが積立投資をしているZaif(ザイフ)では最高値926円となっています。
以前にモナコインが高騰した際はビットフライヤー(bitflyer)への上場がきっかけになりましたし、日本が価格上昇の引き金になり、海外が後押しする形が取れるので、モナコインへの投資は比較的利益を上げやすいといえますね。
モナコインを積立投資ではなく普通に購入したい場合は、Zaif(ザイフ)かbitbank(ビットバンク)がおすすめです。
モナコインの積立投資の方法
イーサリアムの積立投資と同じ設定で出来ます
積立投資は以前にご紹介した、下記記事のイーサリアムの積立投資と設定方法が同じです。
参考:『Zaifでイーサリアムの積立投資を始める事にしました』
積立投資を検討される方は是非読んで頂ければ幸いです。
私たちはイーサリアムとモナコインを各5万円ずつ積立投資の設定をしましたが、あと5万円分追加するつもりです。

Zaifのコンビニ入金で私たちも実際に買っています

積立投資は設定から少し時間がかかりますので、コンビニ入金を使って10万円分を手動で積み立てました。
イーサリアムもモナコインも安値で仕入れられているので、すでに3万円ほど利益が出ている状況です。
積み立て投資は始める時期が早ければ早いほど、トータルの投資資金が増えるので、結果的に大きな利益につなげられますね。
NEM(XEM)には積立投資していない

フォロワーさんからこの様な質問を頂きました。
NEM(XEM)には追加で積立投資をする5万円分を当てようかと考え中です。こちらも日本での情報入手が速い通貨ですから、安く仕込んでおくのはメリットと言えます。
積立投資をする事に決まりましたら、また記事にして理由等を解説致します。
Zaifでモナコインの積立投資:まとめ
ビットコインが130万円を超え、知名度の高いアルトコインも軒並み最高値(ATH)を記録しているこのごろですが、仮想通貨の価格上昇はまだまだ続くと考えています。
私たちは仮想通貨の投資スタンスを少し変更しました。
現物+FX+積立が最強説
もう暫くこれ以外やらない
— seiya(仮想通貨ブログ) (@crypto_seiya) November 29, 2017
しっかりと仮想通貨の現物を保有し、積立投資でベースを固めていく。
これに合わせて、ビットコインFXを要所で使って資金を増やしていくスタンスです。
FXで勝つ方とは?:『ビットコインFXとは?仕組みやメリットと実際の取引方法を画像付きで解説!』
投資スタイルは人それぞれですが、是非積立投資も検討してみて下さいね。