

取引所人気ランキング(上位3社)
仮想通貨・ビットコイン取引所を選ぶ上で、自分の資産を危険にさらさないためにセキュリティを重視する人は非常に多いです。
ではどの取引所のセキュリティが強いのでしょうか?
このページでは、国内の人気仮想通貨・ビットコイン取引所5社のセキュリティ比較をし、最もセキュリティが強い取引所を紹介しています。
自分で自分の資産を守るための方法も紹介しているので、とにかく安全志向の方には必見の記事です。
この記事の目次
仮想通貨・ビットコイン取引所セキュリティランキング!
1位:GMOコイン
GMOコインは、GMOインターネットグループが運営する仮想通貨取引所です。
GMOインターネットグループは、インターネットのインフラ整備事業を中心に行っている国内の大企業なので、まず会社の信頼度は高いです。
また、GMOインターネットグループで培われたノウハウでセキュリティは抜群に高いと考えられます。
外貨FXのGMOクリック証券も取引高世界一を誇りますので、金融界での安心感もありますよ。
顧客の資産を安全に保管するために、後に紹介するマルチシグ、コールドウォレットも搭載しています。
2位:BITPoint(ビットポイント)
BITPoint(ビットポイント)は、親会社が東証2部に上場しているリミックスポイントという企業の取引所です。
BITPointは、発表によると、情報セキュリティ格付会社アイ・エス・レーティングに「A」の格付けをもらっています。
これは仮想通貨界では初のことで、BITPointのセキュリティの強さを証明するものです。
実際BITPointはホワイトハッカーを使ったセキュリティテストなど、入念な対策を行っています。
仮想通貨・ビットコイン取引所セキュリティ評価項目を5つ紹介
会社の信頼性
私たちが一番重要だと思っているのが、会社の信頼性です。
運営会社が大企業であればあるほどセキュリティや内部の管理体制がしっかりしていると考えられます。
会社の信頼性を確認するには、公式サイトの運営者情報のページを見て、その会社が他にどのくらいの事業をやっているのかを調べるのが一番良いと思います。
仮想通貨と同じ金融系の事業である外貨FXで成功しているかどうかもチェックポイントです。
二段階認証の有無
登録したメールアドレスや電話番号などにログイン時に通知が行き、ログイン認証をするのがこの二段階認証です。
国内の取引所は基本的にこの二段階認証に対応していますが、海外のマイナーな取引所では対応していないこともあります。
二段階認証があるだけでセキュリティは大きく強くなるため、二段階認証がある取引所を選ぶとともに設定することを忘れないようにしましょう。
マルチシグ
マルチシグとは、1つのトランザクションの署名に2つ以上の秘密鍵が必要である技術のことを言います。
マルチシグがあることによって、ハッキングで資産を失うことのリスクが減ります。
通常だと、1つの秘密鍵がハッキングされると中の資産は奪われてしまうことになります。
マルチシグを搭載していると、片方の秘密鍵がハッキングされても、もう片方がハッキングされない限り中の資産は奪われません。
2018年1月に大量のXEMが奪われたコインチェックのハッキング事件では、XEMのウォレットにマルチシグを導入していなかったことが原因の1つにもなっています。取引所がマルチシグを使っているかどうかは要チェックですね。
コールドウォレット
コールドウォレットとは、オフラインで管理するウォレットのことです。
オフラインなのでハッキングされる恐れがないです。
取引所によっては、コールドウォレットで管理している通貨とそうでない通貨があるので、自分が取引したい通貨がコールドウォレットで管理されているかどうかのチェックを忘れないようにしましょう。
SSL
SSLとは、インターネット上で個人情報などの重要な情報を通信するためにデータを暗号化して送受信する仕組みです。
SSLに対応していないと、取引所などに登録したクレジットカード情報や住所といった個人情報が盗まれて悪用される可能性があります。
上の画像をご覧ください。ページのURLに鍵のマークが表示されていて、http”s”がついているとSSLに対応しているということです。
こちらのサイトで、SSLの評価を確認できます。
仮想通貨・ビットコイン取引所人気5社セキュリティ比較表
会社の信頼性 | 二段階認証の有無 | マルチシグ | コールドウォレット | SSL | 解説記事 | |
GMOコイン | ☆ | 有 | ◎ | ◎ | A | こちら |
BITPoint(ビットポイント) | ◎ | 有 | ◯ | ◎ | A+ | こちら |
bitbank.cc(ビットバンク) | ◯ | 有 | ◯ | ◎ | A+ | こちら |
DMM Bitcoin | ☆ | 有 | ☓ | ◎ | A | こちら |
Liquid(リキッド) | ◯ | 有 | ◯ | ◎ | A | こちら |
表で見てもわかるように、GMOコインがセキュリティ性能に優れていることがわかります。
自分でセキュリティ対策する3つの方法を紹介

二段階認証を設定する
二段階認証は絶対に設定しましょう。
設定により、資産を失うリスクは激減します。
詳しい設定の方法は以下の記事をご覧ください。
安全な回線を使う
街に溢れる無料Wi-Fiは非常に便利で、使っている人も多いかと思います。
ですが、この無料Wi-Fiはセキュリティ対策が全くされていません。
無料Wi-Fiを使って取引所の自分のアカウントにアクセスすると、ハッキングに遭う可能性が大いに高まります。
セキュリティ対策がされたWi-Fiや4G回線を使いましょう。
ハードウェアウォレットに保管する
取引のタイミングでない時や、一旦安全なところに置いて安心したいという時には、ハードウェアウォレットに資産を移動させることをおすすめします。
一度ここに資産を移せば、外部からの攻撃を食らうことはありません。
以下の記事も併せてご覧ください。
まとめ
取引所のセキュリティを評価する項目は次の5つでした。
取引所の評価項目
- 会社の信頼性
- 二段階認証の有無
- マルチシグ
- コールドウォレット
- SSL
この評価項目から考える国内で一番セキュリティが強い取引所はGMOコインです。
セキュリティを重視している方は是非登録しておきましょう。
目的別おすすめ仮想通貨取引所
初心者の方はまずこの記事を読もう
私たちが仮想通貨投資を始めてから経験した事や、実際にトレードをして得た手法などの記事をまとめました。
このまとめを読めば、初心者の方でもすぐに中級者になれるようになっています。
かなり長い記事にはなりますが、しっかりと読み込んで頂ければ今後の仮想通貨投資に生かせる物があると思いますよ。
初心者の方はまずこの記事を読んで中級者を目指そう
仮想通貨の始め方を知りたい方はまずこちらから