
ビットフライヤー(bitFlyer)では、モナコインなどのアルトコインを買う事が出来ます。
ビットコインは勿論の事、ビットコインFXでは世界1位の取引量となっており、世界的に有名な仮想通貨取引所です。
大手企業も出資しており、株式上場の予定もある事から非常に注目を浴びています。
今回はアカウントの登録方法と入金までの手順をご紹介しますね。
ビットフライヤー(bitFlyer)とは
成海璃子さん出演のCMで有名
成海璃子さん出演のCMを見てbitFlyerを知った方は多いのではないでしょうか?
このCMでビットコイン自体の認知度も非常に上がり、2017年はビットコインの価格上昇が著しい1年となりました。
また、同じ国内取引所のコインチェック(Coincheck)も出川哲朗さん出演のCMで一躍有名になり、仮想通貨市場の認知度はますます上昇の一途をたどっています。
金融庁認可の仮想通貨取引所

bitFlyerは金融庁に仮想通貨交換業者として登録されている仮想通貨の取引所です。
国の認可がしっかりと取得されていますから、使用する上でも安心ですね。
また、株式上場の可能性が高い事から、株トレーダーの方々も注目している取引所となっていますよ。
ビットコインが貰えるサービスがある

ビットフライヤーオリジナルのサービスで、買い物をしたりカードを作ったりするとビットコインを貰う事が出来ます。
いま大人気のZOZOTOWNで商品を購入すると商品代の0.6%ほどのビットコインが貰えるので、普段から利用している方はこの為だけでも登録しておくと良いですよ。
仮に3000円分のビットコインを貰ったとして、その後ビットコインの価格が倍になれば6000円がタダで貰える事になります。
これはかなりお得なサービスですので、私も普段から利用していますよ。
ビットコインで買い物が出来る

ビットコインを貰えるだけでなく、ビットコインで買い物をする事も出来ます。
前述したビットコインを貰えるサービスで貰った分を、そのままAmazonギフト券の購入に使えますよ。
貰えるサービスと買い物するサービスを組み合わせる事で、日常的に受けられる恩恵も大きくなりますね。
ビットフライヤー(bitFlyer)の登録方法
メールアドレスを登録する
bitflyer公式サイトにアクセスして、アカウントを作成します。
セキュリティ面を考えて、Facebookアカウントなどは使わずにメールアドレスでの登録がおすすめです。

メールアドレスを入力後に、『アカウント作成』をクリックするとメールが届きます。
届いたメールに記載されたキーワードを入力して、再度アカウント作成をクリックすれば登録完了ですよ。

利用規約及びその他事項を確認する

利用規約及びプライバシーポリシーについての確認事項が表示されますので、確認して下さいね。
四項目ありますので、それぞれにチェックをつけたら『bitFlyerをはじめる』をクリックしましょう。

最後に上記画面が表示されますので、そのまま個人情報の入力に移ります。
個人情報に関しては、銀行口座を登録する際に相違が無いように正確に入力をして下さいね。
個人情報と電話番号を登録する

画面の通りに個人情報の入力をしていきましょう。
この情報は後ほどする本人確認書類の提出に使う『免許証・マイナンバーカード・パスポート』などと必ず同じ内容を記載して下さいね。
間違いがあった場合には、登録が完了出来ないケースがありますよ。

入力が完了したら続けて本人確認書類の提出に移動します。
本人確認書類の提出

こちらでは下記のいずれかが必要になりますので、好きな物を選んで提出しましょう。
身分証明書一覧
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住民票の写し
- 特別永住者証明
- マイナンバーカード
- パスポート
提出の際ははっきりと映った写真にして下さい。
こちらも再提出を指示される事があり、二度手間になってしまいますよ。
入金方法とモナコインなどの買い方
入出金はコンビニ入金などが選べる

左のバナーにある『入出金』を選択すると、入金方法を選ぶ画面が出てきます。
この際、『クイック入金』を選ぶとインターネットバンキングやコンビニ入金で最速で入金する事が可能です。
通常通り銀行振り込みを行いたい方は、『日本円ご入金』のタブをクリックしましょう。
ここで銀行口座の登録が出来ますよ。
アルトコイン販売所でモナコインを買うのは避けよう

アルトコイン販売所から、ビットコイン以外の通貨が購入出来ます。
ビットフライヤーの取り扱いしているアルトコインは下記の通りです。
取り扱い一覧
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラッシック(ETC)
- ライトコイン(LTC)
- モナコイン(MONA)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
これらの5つの通貨を購入出来ますが、ビットフライヤーは販売所ですので、スプレッド(売買価格に上乗せされる販売所の利益)が非常に高く付きます。
初心者の方はこのスプレッドで損をするケースが非常に高いので、アルトコインを買う際には販売所ではなく取引所を使用しましょう。
具体的にこの二つは何が違うのか?簡単に解説するとこちらになります。
取引所と販売所の違い
- 取引所は個人間で売買の値段を決め、取引する場所
- 販売所は運営会社から直接通貨を買う場所。
販売所の形式を取っているのは、国内ではコインチェックとビットフライヤーです。
この二つでのアルトコインの取引はなるべく避ける様にして、取引所での通貨の購入をおすすめします。
ではどこの取引所が良いのかを続いてご紹介しますね。
アルトコインの購入にはZaif(ザイフ)かビットバンク(bitbank.cc)を使おう
Zaif(ザイフ)とビットバンク(bitbank.cc)は、私が普段から使用している国内取引所です。
この二つの取引所がなぜオススメかと言うと、販売所形式ではないので仮想通貨の購入に無駄な手数料がかかりません。
それぞれの登録方法や使い方は記事にまとめてありますので、是非参考にしてみてくださいね。
無駄な手数料を支払わずに、しっかり利益を自分の物にしましょう。
ビットバンクのアカウント作成方法はこちらから
Zaif(ザイフ)の登録方法と使い方の記事はこちら
登録から入金の仕方:まとめ
アルトコインを買う事に関しては余りおすすめは致しませんが、ビットコインを貰う・ビットコインでAmazonギフト券を買うなどのサービスはかなり利用価値があると思います。
また、今回はご紹介しませんでしたがビットコインFXをするのであれば、ビットフライヤーは非常におすすめですよ。
ビットコインFXに慣れていると、投資の幅が広がりますので少額でもチャレンジしてみて下さいね。
初心者の方はまずこの記事を読んで中級者を目指そう
記事内で紹介したその他の国内取引所
国内取引所の登録はこちら